婚姻届を提出するための手続き(スイスで婚姻届を出す場合)
スイスで婚姻届を出すにあたっては、そのための手続きとしてまず、婚姻する当事者が、原則として居住地にあるスイス大使館、総領事館で“婚姻締結の準備のための申請書”及び“婚姻要件に関する宣言書”を記入、提出しなければなりません。スイス在住の方は、居住地の戸籍役場に申請書類を提出してください。在日スイス大使館で手続きをする場合に必要な書類は、次の通りです。日本語の書類は、大使館で確認した上で、申請書と共にスイスに送付されます。
スイスで婚姻届を出すにあたっては、そのための手続きとしてまず、婚姻する当事者が、原則として居住地にあるスイス大使館、総領事館で“婚姻締結の準備のための申請書”及び“婚姻要件に関する宣言書”を記入、提出しなければなりません。スイス在住の方は、居住地の戸籍役場に申請書類を提出してください。在日スイス大使館で手続きをする場合に必要な書類は、次の通りです。日本語の書類は、大使館で確認した上で、申請書と共にスイスに送付されます。
スイス人:
日本人: (両親の名前、前夫、前妻の名前の読み方を、旧姓も含めて別紙にアルファベットで記入してください)
上記の書類の他、前夫/妻と離婚、死別された方は、
上記すべての書類は6ヶ月以内に発行された原本に限ります。すべての書類にアポスティーユ証明をつけて提出してください。尚、追加書類が必要になることもありますので、ご了承ください。
申請時のレートで円換算された手数料がかかります。尚、来館後申請書がスイスの戸籍役場に届くまでに2~4週間、手続きが終了して婚姻届を出せるようになるまでに1~2か月かかります。
* カウンターでいくつかご記入して頂く書類がございますので、時間がかかる事が見込まれます。お早めにお越し頂くようお願い致します。